走っていてで悩まされる足裏のまめ2

こんにちは。




静岡県浜松市で強い膝を創るスペシャリストとして活動している佐竹泰明です。





中区広沢のThree F Core Conditioning & trainingサロンでパーソナルレッスンを行っています。





これまでにハーフマラソンの完走のサポート、O脚X脚・姿勢の改善、ゴルフでドライバーを振った後に腰に負担のかからないしなやかなカラダ創りをお客様のご要望にお答えする形で中区広沢でパーソナルトレーナーとして活動しています。






マラソンやトレイルランニングを行なっている方は足裏にまめができるお話をしました。







足の裏にまめができると足の機能が損なわれることがあります。







足裏にはアーチが3つ存在します。



走っていてで悩まされる足裏のまめ2



・内側たてアーチ
・外側たてアーチ
・横アーチ

が存在します。






アーチはそれぞれが機能することで正しい足の接地ができています。







アーチが破綻するとまめができてしまったり、アーチがつぶれてしますことがあります。



走っていてで悩まされる足裏のまめ2



扁平足もアーチが破綻した結果起こったものと言えます。



走っていてで悩まされる足裏のまめ2



アーチが破綻すると足の接地が変化してしまいケガのリスクが高まってしまいます。







そのため足裏の疲労はしっかりと取り除く必要があると言えます。







大リーグのイチロー選手も足裏のケアをしっかり行なう選手の一人でもあります。







それだけ足裏の影響がプレーに関係が深いことをもがたっていることが分かると思います。








皆さんも走ることとカラダのケアをしっかり行なうことでもっといい結果を残せるようになるのでは無いでしょうか。







正しいカラダの使い方をして、今よりも楽に、今より動きやすいカラダ創りを一緒にお伝いします。

お問い合わせ:053−482−8224
メール:three.f.core@gmail.com
ブログ:http://s.ameblo.jp/sa-chan-huntouki
HP:http://www.three-f-core.com



同じカテゴリー(強い膝創り)の記事

写真一覧をみる

削除
走っていてで悩まされる足裏のまめ2